ベヒシュタイン・ジャパン(旧ユーロピアノ) ショールーム
株式会社ベヒシュタイン・ジャパン(旧ユーロピアノ株式会社)ショールーム
コンパクトグランド
C.ベヒシュタイン コンサート・レジデンス
ベヒシュタイン アカデミー
お待たせいたしました! 12月26日(木)、27日(金)に汐留ベヒシュタイン・サロンで開催する福間洸太朗マスタークラスの受講曲が決定いたしました。 スケジュールは以下URLをクリックして、PDFをご覧ください。 http… 続きを読む
平素より浜松町ベヒシュタイン・サロンをご利用いただき、有難うございます。 12月の営業時間に関しまして一部変更がございますので、下記にご案内いたします。 12/3(火) 18:00閉店 12/14(土) 18:00… 続きを読む
ノアンコンクール予選録画会の予約状況を更新しました。 11/29(金)6枠空き 12/13(金)2枠空き 詳細は以下からご覧ください。 第3回ノアンコンクールDVD予選録画会
第3回ノアンコンクールの予選DVD録画会の日程が近づいてまいりました。 本選会場である汐留ベヒシュタイン・サロンで予選のDVDを撮影することが出来ます。 予選を舞台で演奏したい、ご自身でDVD録画提出がむずかしいという方… 続きを読む
「イタリア街から贈るクリスマス・コンサート」は、多数の世界的コンクールで輝かしい受賞歴を誇るカリスマ、そして、名匠、イリヤ・イーティンのピアノでクリスマスの名曲とトークをお届けいたします。普段語る事のないピアニストの秘話がきけるかもしれません。ワンドリンクをご用意しお待ち申し上げております。 第4回 ベヒシュタイン ジャパン コンサート [C.Bechstein Japan Concert Vol.4 / ILYA ITIN ] イタリア街から贈る クリスマス・コンサート 日時:2019年 12月24日 14:00開演 (13:30開場) 出演:ピアノ:イリヤ・イーティン(Ilya Itin)/ナビゲーター:藤田崇文 (Takafumi Fujita) 【曲目】 クリスマス イヴ ”クラシック” スペシャル プログラム ●主よ人の望みの喜びよ:バッハ/ヘス編 Bach –Hess: Jesu, Joy of Man’s Desiring ●ロンド:ベートーヴェン Beethoven: Rondo op 51 no 1 ●即興曲 2.3.4番:シューベルト Schubert: Impromptus op 90, D.899 no 2, no 3 , no 4 ●3つのワルツ (6「仔犬のワルツ」.7.8番:ショパン Chopin: 3 Waltzes op 64 no 1, no 2, no 3 ●四季より “11月トロイカ、12月クリスマス” :チャイコフスキー Tchaikovsky: “Seasons” November and December ●くるみ割り人形より「行進曲、金平糖の精の踊り、中国の踊り、花のワルツ」:チャイコフスキー Tchaikovsky: “From Nutcracker” March , Sugarplum Fairy , Chinese Tea Dance , Waltz of the Flowers コンサートでは、ピアニストと作曲家のクリスマス音楽トークもお届けします。 ・使用ピアノ C.BECHSTEIN D-282 2019年7月8日 10:00より販売開始 (チケット受付時間10:00~19:00) 主催: C.BECHSTEIN JAPAN (ベヒシュタイン・ジャパン) 後援: ロシア連邦文化庁、駐日ロシア連邦大使館、ロシア連邦協力庁、ロシア文化フェスティバル日本組織委員会、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)/協力: ア・コルト音楽プロデュース
1840年代のパリは世界最高峰の芸術家が集う、ヨーロッパ華やかな街。 ピアノの詩人ショパン、後にドイツが誇るピアノメーカーを創設するベヒシュタイン、二人は同じ時期にパリに暮らし、それぞれの芸術を極めました。「C.ベヒシュタイン」が創設されたのは1953年。ショパンがすでにこの世を去っていたのが惜しまれますが、もし、ショパンがベヒシュタインピアノに出会っていたなら、色鮮やかでピュアな響きの虜になったことでしょう。 ベヒシュタインの独特の響きによって、ショパンのエスプリに近付きたいと思います。
赤坂ベヒシュタイン・コンサートシリーズVol.2 林ナナ子の名曲コンサート ベヒシュタインで弾く名曲は、どのように響くでしょうか。 この温かいサロンの雰囲気の中で、馴染みのある曲をお楽しみください。 ■2019年12月15日(日) 14:00開演(13:30開場) 入場料1,000円 赤坂ベヒシュタイン・サロン ■出演 林ナナ子 川手美保子(連弾) ■Program ショパン ワルツ第7番 カッチーニ アヴェ・マリア グラナドス アンダルーサ ドビュッシー 月の光 平井康三郎 さくら幻想曲 ピアソラ リベルタンゴ 《連弾》 ロドリゲス ラクンパルシータ アンダーソン 舞踏会の美女 *曲目が変更になる可能性がありますのでご了承下さい。 ■問い合わせ先:赤坂ベヒシュタイン・センター 03-6441-3636
ピアニスト、ルイ・レーリンクさんの美音でベヒシュタインコンサートをお楽しみください。 今回は当摩泰久さんの新曲「プレリュード3」他を弾いていただきます。 後半は作曲家当摩泰久さんとレーリンクさんに、この新曲、曲作り、そして演奏についてお話をしていただき、 お客さんも参加型のイベントにする予定です。どうぞお楽しみに!
【福間洸太朗マスタークラス開講のお知らせ】 昨年に引き続き、今年も年末に国際的に活躍中の福間洸太朗氏による 学生向けのピアノマスタークラスの開講が決まりました。 受講、聴講とも募集いたします。 ■日程 2019年12月26日(木)、27日(金) ■時間割 ①11:00 - 11:50 非公開 or 公開 ②11:50 - 12:40 非公開 or 公開 ③14:00 - 14:50 公開 ④14:50 - 15:40 公開 ⑤16:00 - 16:50 公開 ⑥16:50 - 17:40 公開 ■受講申し込み 詳細は、申込書をご覧ください。 コンクール入賞歴とビデオの提出をお願いいたします。 【申込期限】 2019年11月15日(金) 24:00 ※応募者全員に講師から一言アドバイス が貰えます。 ■聴講申し込み 公開枠の聴講が可能です。 【受付開始】11 月1日(金)12:00~ ※プログラムは、12月上旬に弊社ホームページやフェイスブックで開示いたします。 →決定いたしました。 チラシのアイコンをクリックし、詳細画面にてご確認をお願いいたします。12月9日 詳しくは、チラシと裏面の申込書をご覧ください。 皆様のご応募、聴講のお申込みをお待ちしております。
幅広いレパートリーを基に長年フランスで活動し、フォルテピアノから現代音楽までのスペシャリストとしても、活躍中の飯野明日香先生のレッスンを開講いたします。 使用するベヒシュタインは現在の曲の理解度や問題点が浮き彫りになりやすく、音楽表現の可能性が新たに生まれてくることは間違いありません。ベヒシュタインを通してピアニストのレッスンを受けてみたい方、別の角度からのアドバイスが欲しい方、現代曲やフランス作品の弾き方や仕上げ方を学びたい方等のお申し込みをお待ちしております! ■お問い合わせ・お申し込み 浜松町ベヒシュタイン・サロン 担当:泰田(やすだ) (日曜・月曜定休) Tel:03-6435-8768 Mail:ham-staff@euro-piano.co.jp
概要 第3回「ノアン フェスティバル ショパン イン ジャパン」ピアノコンクールはベヒシュタイン・ジャパン招聘ピアニストであるイヴ・アンリ教授が主宰するノアン フェスティバル ショパン イン フランスと関連しています。過去から現代まで、チッコリーニやルビンシュタインといった世界的な芸術家と今を代表する新進演奏家がキラ星のように並ぶ夢のようなこのフェスティバルは、2020年に54周年を迎えます。 当コンクールで本選出場者の中から選ばれた方は、フランスのノアンフェスティバル内で、マスタークラス受講や演奏をすることができます。この出場者を募集します。
在庫情報 イベント情報 スタジオレンタル アクセス お問い合わせ スタッフブログ Facebook
在庫情報 イベント情報 アクセス お問い合わせ スタッフブログ Facebook
在庫情報 イベント情報 ホール・スタジオレンタル アクセス お問い合わせ スタッフブログ Facebook
在庫情報 イベント情報 アクセス お問い合わせ スタッフブログ
在庫情報 イベント情報 スタジオレンタル 音楽教室案内 加藤智子プライベートレッスン アクセス お問い合わせ スタッフブログ
いつ何処で修理されたのか分からないが、丁寧にされてないと全部やり直しでかえって大変 今、80年位前のベヒシュタイン八王子の工房で修理しているが、過去酷い修理がされていることが修復を大変にしている。 オーバーホールの依頼を… 続きを読む